片山小学校近く

お電話でのお問い合わせはこちら

メインビジュアル

成人矯正

成人矯正について

成人矯正について

成人矯正について

いつからでも始められる矯正治療

年齢に関係なく、歯並びの改善は可能です。ただし成人の場合は顎の骨の成長が完了しているため、子どもの矯正治療とは異なるアプローチが必要となります。

治療期間と特徴

一般的な治療期間は1年半~2年程度です。患者さんによっては3年以上かかることもあります。成人の場合、次のような特徴があります。

  • 骨の成長が完了しているため、歯の移動に時間がかかる
  • 抜歯が必要になるケースがある
  • 顎の骨格を大きく変えることは難しい

など

矯正治療の方法

患者さんの症状やライフスタイルに合わせて、主に次の方法から選択可能です。

  • ブラケット矯正
  • マウスピース矯正(マウスピース型矯正装置)
  • 部分矯正
  • インプラント矯正

など

治療のゴール

成人矯正では、次の3つの要素を重視して治療を進めます。

  • 良い歯並びの実現
  • 正しい噛み合わせの確立
  • 長期的な安定性の確保

当院では、患者さん一人ひとりの状況に合わせて、最適な治療計画をご提案いたします。

悪い歯並びを放置するリスク

悪い歯並びを放置するリスク

お口の健康への影響

歯並びが悪いと、歯磨きが行き届きにくい部分ができ、むし歯や歯周病のリスクが高まります。また噛み合わせの乱れは、歯の摩耗や歯ぎしりの原因となり、顎関節に過度な負担がかかることで、顎関節症を引き起こす可能性があります。

全身への影響

歯並びの悪さは、食べ物を十分に噛み砕けないことによる消化機能の低下を招く恐れがあります。また上顎が狭くなることで気道が狭くなり、睡眠時無呼吸症候群のリスクが高まります。さらに不正な噛み合わせは姿勢の悪化を招き、頭痛や肩こりの原因となることがあります。

心理的な影響

歯並びの悪さは、見た目の問題だけでなく、心理的な影響も大きいものです。笑顔を見せることに抵抗を感じたり、人前での会話を避けたりすることで、社会生活や対人関係に支障をきたす可能性があります。

当院の特徴

当院の特徴

当院の特徴

総合歯科診療

当院では地域のかかりつけ医として、歯並び矯正だけではなく、むし歯・歯周病治療、抜歯、外科治療等、総合的に対応しております。歯並び矯正は矯正治療だけで完結できるものではなく、お口の中は様々なトラブルが発生していることがあり、そこに一つ一つ対応する必要があります。

複数の矯正方法に対応

マウスピース矯正(マウスピース型矯正装置)とワイヤー矯正の両方を提供することで、患者さんの症例やライフスタイルに合わせた最適な治療方法を選択できます。マウスピース矯正では対応が難しい症例でもワイヤー矯正で対応可能なため、幅広い治療選択肢をご提案できます。

ストローマン社のクリアコレクトを採用

マウスピース矯正として、世界的に高い評価を受けているストローマン社の「クリアコレクト」を採用し、豊富な臨床データに基づいた安全で確実な治療を提供しています。4~5年の研究期間を経て製品化される同社のシステムは、高い信頼性と実績があります。

審美性へのこだわり

目立ちにくい矯正装置を使用することで、治療中も人目を気にせず過ごせます。前歯から小臼歯まではクリアブラケットを使用し、装着時の見た目の違和感を最小限に抑えています。

部分矯正にも対応

気になる部分だけを治療する部分矯正にも対応しています。全体的な矯正治療に比べて治療期間が短く、費用も抑えられます。症例に応じてワイヤーやマウスピースなど、最適な方法をご提案いたします。

院長も矯正治療を経験

院長も矯正治療を経験

当院の院長は、患者さんと同じように矯正治療を経験しています。そのため、患者さんの不安や悩みに対して、実体験に基づいた次のような具体的なアドバイスが行えます。

実体験からのアドバイス

  • 装置の違和感や痛みについて
  • 食事の際の注意点
  • 日常生活での工夫

など

見た目の不安について

矯正装置を付けることで見た目を気にされる方も多いですが、ワイヤー矯正を経験した院長によれば次のような感覚だったとのことです。

  • 実際には周囲の人はあまり気にしていない
  • 社会生活や対人関係に支障はない
  • 徐々に良くなっていく過程を実感できる

など

前向きな治療体験を

矯正治療は、歯並びが悪くなることはなく、確実に改善に向かっていく治療です。不安な点や気になることがありましたら、実際に治療を経験した院長にお気軽にご相談ください。一緒に最適な治療計画を立てていきましょう。

大人の矯正法

大人の矯正法

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

メリット

  • 複雑な歯の移動が可能
  • 確実な治療効果が期待できる
  • 幅広い症例に対応可能

など

デメリット

  • 装置が目立つ場合がある
  • 装着中の違和感
  • 食事がしづらい場合がある

など

マウスピース矯正

マウスピース矯正

メリット

  • 目立ちにくい
  • 取り外し可能
  • 装着時の違和感が少ない

など

デメリット

  • 歯並びによっては使用できない場合がある
  • 複雑な歯の移動は困難
  • 装着時間の管理が必要

など

部分矯正

部分矯正

メリット

  • 気になる部分だけを治療できる
  • 費用が抑えられる
  • 治療期間が短い(2ヶ月~1年程度)

など

デメリット

  • 歯本来の機能回復を目的としていない
  • 適応症例が限られている
  • 噛み合わせの改善は見込めない

など

インプラント矯正

インプラント矯正

メリット

  • さまざまなケースに対応可能
  • 抜歯せずに治療できる場合がある
  • ピンポイントで歯を動かすことが可能
  • 治療期間が短縮できる場合がある

など

デメリット

  • 顎の骨の状態によっては適用できない
  • 埋入後の痛みが生じる可能性がある
  • 歯根吸収のリスクがある

など

料金(税込)

料金(税込)

大人の矯正

ワイヤー矯正 770,000円~
部分矯正 1歯 33,000円〜
マウスピース矯正装置 396,000円~660,000円
インプラント矯正(オプション) +33,000円~
メンテナンス 月1回 5,500円

子供の矯正

一期治療の目安 44,000~220,000円
二期治療の目安 55,000~770,000円
部分矯正 1歯 33,000円
メンテナンス 1回 5,500円